小池東京都知事が推薦する東京防災・女性視点の防災ブック発案者


2020 年『 大水害 安全対策 完全ガイドブック』(宝島社)監修

『女性目線から考える最新版防災ハンドブック』(クロワッサン)監修
『防災Walker』(KADOKAWA) 監修
『自衛隊防災BOOK』(マガジンハウス)監修
『シニアのための防災バイブル』(宝島社)監修
『災害からお金を守る』(朝日新聞出版)監修


記事執筆・掲載
『日経新聞』
非常時の調理、ポリ袋で簡単においしく
(2016/8/31 日経新聞 夕刊)
地味な服・複数で行動…被災時、女性に必要な備え
(2016/7/4 日経新聞 夕刊インターネット版)
台風接近、まだ間に合う家庭の備えは
(2019/10/11 日経新聞電子版)
『朝日新聞』
『毎日新聞』
『読売新聞』
『女性セブン』
参考記事≫我が家の防災マニュアル(2018/8)
参考記事≫今読んでほしい記事‼ 昨年配信、過去最大級の台風の記事
『女性自身』
『aff(あふ)』(農林水産省機関紙)
『月刊パンプキン』(潮出版社)
『夫婦の断捨離』(やましたひでこ 著)
(岡部の片づけ実体験が事例として掲載)
『公明新聞』(連載記事:親子で学ぶ金銭教育シリーズ 2013)
『浦安新聞』
『市川よみうり』
『月刊茶の間』
『生活情報誌 ムティ』(岩谷産業㈱発行)(2017/9)
『倫風』(2017/9)
『くらしと』(大京マンション情報誌)(2017/3)
『東京23区版タウンページ』(家の片づけと備蓄法掲載 2017)
インターネットサイト掲載
『Woman exicite』(マンガパッククッキング)
Vol.1
洗い物ナシ!鍋と水とポリ袋だけで、ほかほかごはんが炊ける
『わたしをアップデートするwotopi』(ウートピ)
警察不在、見過ごされるレイプ 女性は避難所でピンクを身につけてはダメ
避難所では、女性でもトランクスタイプの下着がオススメ しめつけなく、防犯対策にも
災害時、ガタイのいい男性に頼ってはダメ 9.11の生存者に共通する思考パターン
『トクバイニュース』
最新地震対策、L字金具固定は効果なし?防災アドバイザーに聞く(2018/8/30)
家族で防災–避難生活で増える虫歯の対策とポリ袋やラップの意外な使用法(2018/8/31)
『テレ東プラス』
これだけはそろえよう!「防災セット」最低限必要な15個(2018/10/21)
メディア出演
テレビ
『すイエんサー』(NHK)
『めざましテレビ』(フジテレビ)
『なないろ日和!』(テレビ東京)
https://ameblo.jp/keinaonao/entry-12401642796.html
『くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』
(テレビ朝日)
https://ameblo.jp/keinaonao/entry-12401328135.html
https://ameblo.jp/keinaonao/entry-12400896893.html
『白熱ライブ ビビット』(TBS)
『スーパーJチャンネル』(TBS)
『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)
『ニュースポート』(サンテレビジョン)
『首都圏ネットワーク』(NHK)
『あさチャン』(TBS)
ラジオ
『防災FRONT LINE』(TOKYO FM)
『辛坊治郎ズーム そこまで言うか!』
(ニッポン放送)
『安東弘樹DAYS』(ニッポン放送)
『草野満代 夕暮れワンダ4』(ニッポン放送)
『垣花正 あなたとハッピー』(ニッポン放送)
『新里カオリのうららか日曜日』(RCCラジオ)
『ママそらモーニングCafe 親トレラジオ』(レインボータウンFM)
※メディア出演、執筆、記事監修などのご依頼は、フォームからお問合せください。
防災アドバイザー 岡部梨恵子
